| 
  インプラントの寿命は何年ぐらいですか? 
  基本的に、インプラントは長期にわたって使うことが出来ます。 10年経ってもインプラントを使っている人が95%と言われていますが、定期的なメインテナンスを受けるかどうかで、長持ちするかが変わります。
 万一、何らかの事情でインプラントを撤去することになった場合も、骨を増やしたりする処置を行なえば、インプラントをもう一度入れることが可能です。そうしたリスクも、定期メインテナンスで減らすことができますので、メインテナンスは必ず受けてください。
 
 
  インプラントを入れると、どのくらい噛めるようになりますか? 
  噛む力は天然の歯と同じぐらいにまで回復します。インプラントはあごの骨に支えられていますので、入れ歯のように食べかすが入ることも、ずれることもありません。快適に食事を楽しんでいただけます。 
 
  見た目は自然の歯と変わりませんか? 
  インプラントは、自分の歯とほとんど変わらないほどきれいに仕上がります。 
 
  金属アレルギーなのですが。 
  インプラントに使用される材料「チタン」は、非常に生体親和性が高い金属ですので、金属アレルギーの心配はないと言われています。 
 
  歯が全部ない場合もインプラントは可能ですか? 
  失われた歯の本数は基本的に問題ではありません。全く歯の無い方でも、部分的に歯のない方でもインプラントは可能です。 
 
  インプラントの手術は痛くありませんか? 
  手術は十分な麻酔のもと行われるので術中に痛みを感じることは,ほとんどありません。 
 
  健康保険はきかないのでしょうか? 
  残念ながらインプラント治療に関しては、健康保険は全く効きませんが、インプラント治療は、税務署への簡単な確定申告でお金がもどってきます。 インプラント治療にかかった費用は医療控除の対象になります。
 医療控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、場合によっては治療費の半分以上が還付されるケースもあります。
 お電話でのお問い合わせ… メールでのお問い合わせ… こちらから! |